不登校相談所

中学3年間の不登校経験から、同じような経験をしている子どもや両親の助けになればと思い発信します。

不登校はどこへ相談すればいいのか紹介します

f:id:Tooomy:20200402102021p:plain


こんにちは、とみおです。

 

今回の記事は子どもが不登校になってしまったり、学校に行くのを嫌がったりしたらどこへ相談すればいいか紹介します。

 

 

子どもが不登校になったり、毎朝行くのを嫌がったら親は頭を抱えますよね。

初めてのことなので、どこへ相談したらいいのか分からないはずです。

 

 

私も不登校時代に初めは相談する相手がはいなかったですし、どこに相談に行けばいいかも全く分かりませんでした。

 

ですが親が調べてくれて、市が設置していた相談所に行きました。

そこの相談員の方がとてもいい方で、相談を受けてからは、不登校でもこの先の人生にはそれほど問題はないんだ!と前向きになれました。

 

 

相談には行きたいけど子どもが嫌がる...

 

おそらく最初はそうだと思います。

専門家の方たちはプロなので、子どもが嫌がるのは想定済みです。

 

相談は子どもだけでなくその両親も受けられます。

 

ですので無理に行かせず親のあなたが初めは受けてみてください。

行かなくった理由、日常の様子などを話すだけで的確にアドバイスがもらえるはずです。

 

 

してどこに相談しても合う合わないが必ずあります。

悩みも性格も人によって違うので当然です。

 

自分と子どもが1番合うと思った所で相談していってください。 

 

 

この記事がきっかけで、子どもやあなたに1番いい相談場所が見つかれば幸いです。

どうぞ最後までお読みください。

 

 

 

 

教師

 

f:id:Tooomy:20200406140106j:plain

 

子どもが休む時、まず最初は担任の先生へ連絡すると思います。

 

子どものことを1番近くで見ている大人なので、何か変わったことがあれば気づきやすく、面識もあるので子ども・両親とも相談しやすいと思います。

 

しかし、あくまで勉強を教える専門家であって、不登校を解決する専門家ではないので、過去に不登校の生徒を受け持った経験やその人の力量に左右されてしまいます。

 

 

また、 子どもは先生のことを信頼していないと悩みなどは話したくないはずです。

 

 

私は行かなくなった当初の担任がめちゃくちゃ嫌いで顔も見たくないし、話したくもなかったです。

ですが、違う担任に変わった時はとても気にかけてくれる人で、少し行こうかなという気も起きたので、子どもとは相性があります。

 

 

担任の先生などは合わなければ変えるということができないので、他の相談場所を検討してください。

 

 


スクールカウンセラー

 

 

f:id:Tooomy:20200406140210p:plain

 

スクールカウンセラーとは、学校の相談室で子どもたちの心のケアを行う専門家です。

週に1回程度勤務しています。

※学校によっては配置されてないところもあります。

 

 

教師との間を取り持ってくれたり、第3者目線でしっかりと話を聴いてくれます。

学校に通う生徒と意外に知られていませんが親も利用できます。

 

子どものことで悩んだら一度相談してみてはいかがでしょうか?

 

 

学校に行くのが難しいようであれば電話での相談も受け付けているはずなので担任などに問い合わせてください。

 

 

私も週1回、相談室のみに通っていた時期があります。

優しさがとてもうれしかったのを覚えてます。

親や担任に話せないようなことも話しやすかったです。

 

 

ただ、スクールカウンセラーの方は週1回だけの勤務がほとんどです。

何かあってもすぐには相談できないのがデメリットです。

 

 

 

自治体が設置している相談所

 

f:id:Tooomy:20200406140531p:plain

各地域が設置している相談所です。

学校と連携していて、無料で子どもと両親双方の相談ができます。

 

 

外部に相談するには初めはこちらへ相談するのがいいと思います。

 

 

地域によって名称が違うので、お住いの市区町村に下記のどれがあるかを確認し、連絡してみてください。

 

 

児童相談所、児童相談センター、児童家庭支援センターなど

18歳未満の子どもやそのご家族を対象として、子育てやしつけの悩み、発達障害、子どもの行動上の問題などについて相談することができます。

 

教育センター

 

高校生相当の年齢までの子どもやその保護者、学校関係者を対象として、不登校やいじめ、発達障害など、教育場面での悩みを中心に相談することができます。

 出典元:https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/consultation/window/window_01.html

  

『○○市 不登校』と検索すれば出てきます。

 

一度こちらに相談して、合わなかったり、もっと違う所の相談を受けたい!と思ったら、他の機関の検討や併用を考えるといいかと思います。

 

 

私の場合ですが、地域にあった児童家庭支援センターで出会った相談員の方のおかげ

とても前向きになれました。

 

不登校は悪くないと言われ、進路の相談にまで乗ってくれました。

無くしていた自信を取り戻させてくれました。

 

今でもたまに連絡を取る仲であり1番の恩人です。

 

 

 

病院

 

f:id:Tooomy:20200406140957p:plain

 

医学的な観点からアドバイスをもらえますが、診察にはお金が掛かります。

 

係るのは精神科か心療内科になります。

 

 

各科の違いは

  (不安や落ち込みなど)

  (学校に行こうとしたらお腹を下したり頭痛になるなど)

 

  

しかし、重なるものが多い分野なのでどちらの科に行っても大丈夫なようです。

 

 

子どもは病人扱いされてると思いこみ、病院に行くのを嫌がることもあります。

 

ですが、本人が行きたがらないなら親だけで受診ができるところも多いです。

 

近くの精神科か心療内科を探し、詳しくは各病院に問い合わせてください。

 

 

 

ネット相談

 

f:id:Tooomy:20200406141136j:plain


 

 

 「不登校 オンライン相談」

などと検索するとたくさん出てきます。

 

 

主に両親向けへのもので、メール、電話、Skype、LINEなどで手軽に相談できるサイトが多いです。

 

 

私のころはほとんど無かったですが、今はネットの普及で増えてきています。

 

 

 利用料金が掛かるものがほとんどですが、悩みがあればスマホからすぐ相談できるのは大きなメリットです。

 

 

または「Yahoo!知恵袋」などで悩みを書き込めば、同じような悩みを抱えていた方や経験者、他にも意外な視点からさまざまな答えがもらえます。

 

ただし不特定多数が書き込めるので情報の精査が必要です。

 

一度検索し、合いそうなサービスを探してみてはいかがで

しょうか。

 

 

 

SNS

 

f:id:Tooomy:20200406141238p:plain


 

 

TwitterFacebookなどでアカウントを作成してしまえば誰でも手軽に情報発信できます。 

 

同じように不登校の子を持つ親、経験者、専門家の方たちとも繋がれ、メッセージを送れば返信が来るかもしれません。

 

 

直接的な解決にはならないかもしれませんが、情報の共有や同じような仲間ができるという安心感があります。

 

 

 


最後に

 f:id:Tooomy:20200402102331j:plain

 

以上になります。

 

相談に行ったからと言って、必ず子どもが学校に通うようになるわけではありません。

最終的に学校への復帰は本人の意思になります。

 

 

ですが悩みを溜めこまずに吐き出すことで心は本当に軽くなるものです。

子どもが学校に行かなくなってしまったら親もストレスが溜まってしまうでしょう。

 

 

 今はインターネットの普及で相談の幅も広がりつつあります。

子どもとあなたのためにもぜひ一度行ってみてください。