不登校相談所

中学3年間の不登校経験から、同じような経験をしている子どもや両親の助けになればと思い発信します。

学校を休みがちな子供が「明日は行く」と言うその心理

f:id:Tooomy:20200501133805p:plain

 

こんにちは、とみおです。

 

子どもが休みがちになり、朝や夜に「明日は行く」と言うが結局朝になると行けないなんてことありませんか?

 

明日は行くから今日は休みたいと言われ、行ってくれるならと思い、その日は休ませたが結局朝になるとまた行きたくないと言う...

 

イライラしてしますよね。

でもこれは嘘を言っているわけではなく理由があります。

 

ほとんどの子どもは学校に行けるなら行きたいと思っているはずです。

好んで休むという選択をしているわけではないでしょう。

 

行きたくても行けない理由がそれぞれあり、そのせいで行くことが難しくなっています。

 

私も休み始めたころは母親と毎朝言い争ってました。

そこで「明日は行く」という言葉は便利だったと思います。

こう言うと最初のころはすんなり休めたからです。

ですが続くと当たり前ですが、意味を成しませんでした。

 

その様な経験から今回、子どもが朝や夜に明日は学校行くという心理を紹介したいと思います。

 

 

 

 

本当に行こうとしている

 

f:id:Tooomy:20200501133957p:plain

 

  • ほとんどの子は行けるなら行きたいと思っている
  • 朝は気持ちが沈みやすく、夕方になるにつれ元気になってくる
  • 嫌なこと(学校に行く)を先延ばしにしている

 

子どもはほとんど学校に行けるなら行きたいと思っています。

ですがそれぞれ行きたくない理由があり、体がなかなか向かないのです。

 

特に朝は学校へ行く時間なので精神的に一番落ち込みやすいです。 

そして夕方になるにつれ、少し元気になってきます。

学校が終わるので今日は行かなくてもいいとなるからです。

 

ここから学校に行けなかった罪悪感が薄くなり、明日は行けるかもしれないという気になります。

なので両親に聞かれたときはつい、「明日は行く」と言ってしまうのです。

 

しかし朝になるとまた嫌になってしまいます。

嫌なことを先延ばしにし、後で何とかなるだろうと謎の自信が湧いてくる経験ありませんか?

何とかなるだろうと思っていても実際にその時が来たら、やっぱりどうにもならなくなります。

 

それと同じ様な事が子どもに起こっているのです。

明日は行けそうだと寝るまでは思いますが、また朝が来ると行けないのです。

 

 

 

親から逃げるため

 

f:id:Tooomy:20200406144351p:plain

 

  • 「明日は行く」と言えば争わず休ませてくれる
  • 昼も翌日の休む理由を考えてしまう
  • 学校に行けないこととは別の悩みなっている

 

親に行きなさいとうるさく言われ逃げるために「明日は行く」と言います。

そうするとおそらく、明日行ってくれるなら今日1日休んでもいいかとなりませんか?

 

行きたくはないけど親がうるさいからとその場しのぎで言うのです。

結局また次の日の朝は行けないので「昨日は行くといったでしょ!」と言い争いになるでしょう。

 

子どもは言ってしまったものの、明日になったらなんて言おうかと考え、今度は不登校と別の悩みができてしまいます。

 

学校に行けない苦しみと親から逃げるための理由を考えてしまい、余分にエネルギーを使ってしまっています。 

精神的に疲れてより事態が悪化するかもしれません。

 

明日行くといった手前同じ理由は使えないので、

お腹が痛い、吐き気がする、体がだるいなど何かと理由をつけて休もうとするでしょう。

もちろん仮病ではなく、行こうとしたら本当に不調が出る場合もあります。

 

本人も悪気があって言っているわけではありません。

 

私もそうでしたが、学校を休みがちになり始めたころ母親から「昨日は明日になったら行くって言ったでしょ」といつも言われ、お腹が痛い具合が悪いといって何かと休む理由を言ってました。

 

実際に気持ち悪くなったりお腹痛くなったりもしました。

そして夜になるといつも休むための言い訳を考えていました。

 

 

 

親の対応はどうしたらいいのか

 

f:id:Tooomy:20200501134257p:plain

 

  • 学校に行けと言わない 
  • 行くことを期待をしない 
  • 子どもを安心させる

 

まずは朝に学校へ行けと言わないことです。

子どもへのプレッシャーになっています。

 

子どもが「明日は行く」と言っても無理しなくていいよと言い、あまり期待しないことが大事です

 

行くと言ってしまった手前、朝になると行けない自分に罪悪感とまた両親に何か言われるのではないかと考え、行けない自分を責めてしまいます。

 

行けるようになったら行きなと伝え、あとはそっとしておきましょう。

 

朝も起こさない方がいいです。

子どもに無理しなくていいということが伝わるでしょう。

 

子どもは誰でも両親には心配をかけたくないと思うものです。内心では行かなきゃと思っていますが体がなかなか向かないのです。


子どもが自らの意思で「明日は行く」と言ってきたらとても大きな進歩です。

自分で悩み抜いた結果行こうとしているわけです。

 

しかしここで喜ばないでください。

 

まだ明日になっても行けない可能性もあります。

喜んでしまうと子どもは、両親が喜んでくれている、何としても行かなきゃとまたプレッシャーを感じてしまいます。

 

そこは喜びたい気持ちを抑え、行けなかったら無理しなくてもいいし辛かったら早退してもいいよということを伝えてください。

 

子どもはたとえ行けなくても親にまた何か言われることがないと思うだけでも安心できます。

 

 

 

最後に

 

f:id:Tooomy:20200501134445p:plain

 

「明日行く」を信じて裏切られ、怒りたくなる気持ちは分かります。

子どもも学校へ行けるなら行きたいはずです。 

ですが行けないので休もうとしているわけで、あなたへのSOSのサインでもあります。 

 

あなたへの助けを求めているのに、怒ってしまうと今度は子どもと溝が深まってしまいます。

子どもの悩みを1つ減らせるので、どうか休むことを許してあげてほしいです。